卓球は世界をつなぐ🏓
横浜2025通信第8号

競技スケジュールにご注意ください。
種目によってステージ1が終わったあと、当日の夜にステージ2があります。
試合が始まる時間にコートに入らないと棄権になります。


卓球は世界をつなぐ🏓
横浜2025通信第7号

横浜武道館及び周辺路上は禁煙です。
競技エリアには革靴など外履きで入ることは禁止されています。
必ず卓球シューズに履き替えてください。
ルールを守ってください。

卓球は世界をつなぐ🏓
横浜2025通信第6号

対戦結果をアップしました。エントリーリストのページをご覧ください。

卓球は世界をつなぐ🏓
横浜2025通信第5号

記念品のタオルが届きました。受付で選手NOを提示して、受け取ってください。

卓球は世界をつなぐ🏓
横浜2025通信第4号

シングルスのみに参加される方は10/10受付も可能です。
10/10の受付は8:30開始予定です。
10/10のスケジュールをご覧いただき、早めに受付を済ませてください。

卓球は世界をつなぐ🏓
横浜2025通信第3号

ゼッケン(選手番号)を亡くした方は1階の大会の受付で再発行できます。
費用:1000円     

卓球は世界をつなぐ🏓
横浜2025通信第2号

お楽しみ抽選会のご案内
受付(Accreditation)で配布されたチラシを持って抽選会ブースにおいでください。くじ引きで、漏れなく景品が当たります。
場所 横浜武道館1階エントランスホール
日時 10月7日(火)17:00~18:00
10月8日(水)10:00~14:00
10月10日(金)10:00~14:00
景品例
商品券3,000円分
ラケットケース
ユニフォーム
横浜ハーバー(お菓子)
ハンドタオルほか

開会式のご案内
日時 10月7日(火)18:00~19:00予定
場所 横浜武道館2階アリーナ
観覧 3階観客席またはアリーナから(アリーナからご覧になる場合は卓球専用シューズを履いてお入りください)
内容 開会宣言、来賓挨拶、競技上の注意、始球式、
横浜隼人中学高校和太鼓部による和太鼓演奏があります。
迫力ある和太鼓演奏をお楽しみください。
10/7は13:00から17:00ごろまで2階アリーナで練習ができます。17:00~18:00まで1階のエントランスホールでお楽しみ抽選会があります。
開会式にぜひご参加ください。

中華街クーポンのご案内
受付で配付される中華街クーポンを持って、割引やドリンクサービスが受けられるお店を探してみましょう。横浜といえば中華街、食事やショッピングをしながら街歩きも楽しいですよ。

大会応援スタンプラリーのご案内
横浜は見所が沢山あり、お買い物、お食事、街歩きがとても楽しい街です。今回の大会に合わせて、横浜市がスタンプラリーを企画してくれました。
詳しくは横浜武道館エントランスホールのスタンプラリーコーナーで。

観光案内コーナーのご案内
横浜市観光協会が地元ボランティアの皆様の協力を得て、横浜の観光案内パンフレットなどをお配りしています。地元ならではの情報が得られるかも。

用具販売ブースのご案内
3階と2階に各卓球メーカーの用具販売ブースが出店します。ラケットやラバーが汚損したとき、靴や靴下、ウエアが欲しいときなどにご利用ください。メーカーによっては大会記念Tシャツも販売する予定です。数に限りがありますので、早めにお求めください。

飲み物や軽食
横浜武道館の近くにコンビニエンスストアがいくつかあります。飲み物、サンドイッチ、おにぎりなどの軽食が盛りだくさん。
また関内駅周辺や伊勢佐木長者町駅周辺にはレストランがたくさんあります。(赤い印が横浜武道館)

卓球は世界をつなぐ🏓
横浜2025通信第1号

9/29の大会実行委員会でつぎのルールが決定されました。
1 予選リーグではタイムアウトを利用できない。
2 試合前の練習は1分とする。

予選リーグは試合数が多く、スケジュールが非常にタイトです。スムーズな進行にご協力をお願いします。

競技スケジュールを公開しました。
対戦表を公開しました。8.30
Entry Listのページをご覧ください。

第16回アジア(太平洋)ベテラン卓球選手権大会 Yokohama 2025
2025年10月7日-10月11日 日本
神奈川県横浜市

1. 主催: Asian (Pacific) Table Tennis Veteran Union
   
2. 後援/協力:横浜市にぎわいスポーツ文化局
 公益財団法人日本卓球協会  
 公益財団法人横浜市スポーツ協会
 一般社団法人神奈川県卓球協会
 横浜市卓球協会

3.運営:アジア(太平洋)ベテラン卓球選手権大会横浜2025実行委員会

4. 日時:2025---
(1)10月7日( 火) 12:00~20:00 横浜武道館、 Accreditation(認定)。
   ・13:00~17:00 練習。
   ・18:00~ 開会式。
(2)10月8日(水) 8:00~ 練習、9:00~ チーム戦予選リーグ。
(3)10月9日(木) 8:00~ 練習、9:00~ チーム戦決勝トーナメント、表彰式。18:00~役員会。
(4)10月10日(金)8:00~ 練習、9:00~ シングルス戦予選リーグ。
(5)10月11日(土) 8:00~ 練習、9:00~ シングルス戦決勝トーナメント、表彰式。

5. 会場: 横浜武道館。 


  [神奈川県横浜市中区翁町(OKINA-CHO)2-9-10]---
  アクセス: JR京浜東北・根岸線「関内駅」南口から徒歩6分 。
 横浜市営地下鉄ブルーライン「いせざきちょうじゃまち駅」から徒歩4分
 成田空港、羽田空港からはリムジンバスで「横浜駅(YCAT)」。
 乗り継ぎ:JR京浜東北・根岸線「横浜駅」→「関内駅」。
 成田空港からは約2時間30分、羽田空港からは約1時間。

6. 参加資格:この大会は、全世界の30歳以上の個人が参加できます。

7. 種目と年齢区分:男女別・年齢別チーム戦及びシングルス戦(年齢区分は2025年12月31日現在)。
(1)男子/女子: チーム戦及びシングルス戦: 30歳から39歳まで。---
(2)男子/女子: チーム戦及びシングルス戦: 40歳から49歳まで。
(3)男子/女子: チーム戦及びシングルス戦: 50歳から59歳まで。
(4)男子/女子: チーム戦及びシングルス戦: 60歳から69歳まで。
(5)男子/女子: チーム戦及びシングルス戦: 70歳から74歳まで。
(6)男子/女子: チーム戦及びシングルス戦: 75歳から79歳まで。
(7)男子/女子: チーム戦及びシングルス戦: 80歳以上。

  *(注意)...今回初めて30歳から39歳までのイベントを取り入れます。
 30歳から39歳のシングルス戦は、男女いずれも申込みが9名以上となったため実施を決定しました。
  30歳から39歳の団体戦は、男女いずれも申込みが3チーム以上となったため実施を決定しました。
 参加費未払いの方は、ホームページの支払い方法に従い、参加費の支払いをお願いします。
 
8. 競技形式:。
(1) 予選ラウンドと第2ラウンドのチーム戦はすべて5ゲームマッチで行われます。
(2) 予選ラウンドと第2ラウンドのシングルス戦はすべて5ゲームマッチで行われます。
(3) チーム戦の各グループ上位2組、シングルス戦の各グループ2名が決勝トーナメントに進出します。
(4) チーム戦とシングルス戦はいずれも2ステージで行われます。
(5) 予選ラウンドではリーグ戦方式を採用します。
(6) 第2ステージではプレーオフで、トーナメント戦方式を採用します。
(7) 男子チーム戦は、Swaythling方式で次のように行われます。
    AvsX, BvsY, CvsZ, AvsY, BvsX(最低3名、最大4名。ただし80歳以上は最大5名)。
(8) 女子チーム戦は、Corbillon方式で次のように行われます。
    AvsX、BvsY、ABvsXY、AvsY、BvsX(最低2名、最大4名。ただし80歳以上は最大5名)。
   *1チーム3名での出場可。例 AvsX,BvsY,ACvsXZ,CvsY,BvsZ
(9) チーム戦のいずれかのカテゴリーのエントリー数が2チーム以下の場合、そのチームは一つ若いカテゴリーでプレーします。
(10)シングルス戦のいずれかのカテゴリーのエントリー数が8人以下の場合、そのプレーヤーは一つ若いカテゴリーでプレーします。 

9. 大会使用球: ニッタク・プレミアムクリーン 40+ ★★★ 。

10. メダルと賞品(賞品総額約200万円)。:
(1) チームイベント – 各カテゴリーの上位4チームにメダルと賞品が授与されます。
(2) シングルスイベント – 各カテゴリーの上位4選手にメダルと賞品が授与されます。 


11. 費用:参加者は全員、航空券、食事、宿泊費などの費用を自己負担するものとします。  

12. 申込みと参加費---ATTVU JAPANのホームページhttps://asiaveteran-tt.comから。
(1) 申し込み: 「Application Form申し込みフォーム」から申し込んでください。(終了)
(2) 参加費: 「Pay by Credit Card」(クレジットカード払い)からお支払いください。またはATTVU JAPANの口座に送金してください。
 チーム戦: 33,000円/チーム。
 チーム戦参加選手のシングルス戦:2,500 円/人。
 シングルス戦のみ:7,500円/人。
 シングルス戦とチーム戦参加希望者:13,500円/人(チームパートナー募集の場合。本部が選手を手配します)。
(3) 申し込みと参加費の支払い後、登録完了となります。
(4) 登録完了後は、参加費は返金されません。チーム名や選手名の変更はできます。種目の変更はできません。 
(5) 日本入国にビザが必要な国の選手は日本大使館に確認してから申し込んでください。 

13. 申込み開始: 2025 年 3 月 1 日 (土)。

14. 締切日:2025年8月24日(日)。 

15. 最大参加人数: 先着 1100 名。(5月15日変更)*締め切りました。

16. チームを編成するのに十分な選手がいない場合は、本部が選手を手配します。 *締め切りました。 

17. ルール:。
(1) 大会は、最新の ITTF 国際大会規則に従って行われます。
(2) 試合内で苦情があった場合、レフェリーがITTF規則を厳格に実施します。
(3) 年齢証明は、要求に応じて提示する必要があります (例: パスポート)。
(4) プレイヤーは、1つの年齢カテゴリーのみに参加できます。
(5) プレイヤーは、自分の年齢のカテゴリーより若い年齢のカテゴリーに参加できます。
(6) 参加者全員は、主催者と開催国のみが卓球トーナメントを主催することに同意し、理解します。
(7) 事故、健康問題などは参加者自身の責任、保険、医療費で負担するものとします。
(8) 審判は、次のゲームの参加者に別のテーブルでプレーするよう要求する権利があります。また、参加者は審判の判定に従わなければなりません。従わない場合は、試合を放棄することとみなします。
(9) 競技場や練習場に入るときは必ず卓球シューズを履いてください。
(10)施設内や周辺路上は禁煙です。駅の喫煙コーナーをご利用ください。
(11)観覧席前の柵の前に立っての観戦はできません。また応援旗は観覧席上部に貼ってください。
(12)ゴミの持ち帰りにご協力ください。また貴重品はご自分でしっかり管理してください。


 
18. 備考:。
 組織委員会は、事前の通知なしにいつでもこのトーナメントのルールを修正する権利があります。 
 この通知で取り上げられていないその他のルールは、組織委員会が決定し、その決定が最終となります。

チーム名や選手の変更は下記のメールで行ってください。
期間2025/ 3/1~2025/10/6

yasuohbremen@yahoo.co.jp

エントリーリストの確認方法
1 ホームページの左上にあるメニューボタンをタップします。
2 メニューの二段目のEntry Listをタップします。
3 Entry List をダウンロードするとリストを見ることができます。


1.クレジットカード払い
(1) 利用可能ブランド VISA、Master、JCB、American Express、Diners Club。
(2) 先ず下の空欄に参加費合計金額(日本円、数字のみ)を入力してください。

  *金額を入力する前にボタンを押すとエラーになります。
(3)次に、Pay by Credit Cardをクリックしてください。

円(JPY)


(4) クレジットカード情報、必要事項を入力し、送信をクリック。
(5) 日本事務局が入金を確認後、参加登録が完了。
 *メールアドレスは正しく記載してください。 

2. ATTVU JAPANの口座に送金:クレジットカードが利用できない方。必ず日本円で送金をお願いします。
(1) 大会ホームページで参加費合計金額を確認。
(2) ATTVU JAPANの口座に参加費を送金(日本円)。
・(Beneficiary Bank)   MIZUHO BANK, LTD.
・(SWIFT code / BIC code) MHCBJPJTXXX
・(Branch Name, Address) KICHIJOJI BRANCH・2-2-13 Kichijojihoncho Musashino City, Tokyo 1800004 JAPAN
・(Beneficiay's Account Number) 246-3126839
・(Beneficiay Name, Address) ATTVU JAPAN, Hakamada,1-12-16 Gotenyama Musashino City, Tokyo 1800005 JAPAN
*連絡欄に選手名を書いてください。
*まとめて参加費を支払う場合は、チーム名、選手リスト、参加費内訳を下記メールアドレスあて、送信してください。
 yasuohbremen@yahoo.co.jp
(3) 日本事務局が入金を確認後、参加登録が完了。
 *メールアドレスは正しく記載してください。



□ 登録問い合わせ先
- Mr. Peter Ma
Asian (Pacific) Table Tennis Veteran Union  亞洲(大平洋)乒乓宿將聯會 (attvu.com) 。
電話:+852-90390210(whatsapp)
Eメール:peterylma@yahoo.com.hk

各国役員
国または地域名 (氏名): Eメール
Australia( Paul Pinkewich): paul@tabletennisworld.com.au
China(Mr. Kao): 13805735998@163.com
China(Miss Luo): 774858297@qq.com
China(Mr.Yang) :+8618605707588
Hong Kong(Alain Yiu):alianyiu@yahoo.com.hk
Hong Kong (Peter Ma): peterylma@yahoo.com.hk
Japan(Nakamura): tenacious_naka-s@hotmail.co.jp
Japan(Yasuo Hakamada) :yasuohbremen@yahoo.co.jp
Korea(Park Tae Joon): nurydoll@daum.net
Macau( Siu):  sioiock88@gmail.com
Macau(Yiu):  iotengpong@gmail.com
Malaysia (Edward Chua): edchua2020@gmail.com
Malaysia(Lam): +60123228031 (whatsapp)  。
Philippines(Philip Uy): greenpaddle@yahoo.com 。
Singapore (Marcuz Tan): vttcsmgt@gmail.com
Sri Lanka(LAFFER): +94777510418 (whatsapp) 。
Taiwan(Mr. Chen): ctchen@126.com
Taiwan(liu): yasaka163@yahoo.com.tw
Thailand (Prasert): thailandveteran@hotmail.com
Vietnam (Tran Venh Phat): vinhphat_tt@yahoo.com
India (Sonewar Deka): soneswardeka@gmail.com
India(Moonmoon Mukherjee):moonmoon@p3-sports.com
Bangladesh(Mohammad Shakhawat Hossain Khan):
          smashstationtabletennis@gmail.com

Tourist information, etc.

横浜市観光情報サイト Yokohama Official Visitors' Guide
横浜市の宿泊施設、観光情報はこちらをチェック。


ホテルについてはAgoda、Expedia、Booking.comなどのあっせん業者で予約することもできます。
横浜武道館の最寄り駅のJR関内駅から一つ目の駅、桜木町駅の周辺にも多くのホテルがあります。

海外の方向けの交通カードのSuicaを購入するかスマートフォンにダウンロードしてチャージしておくと、電車やバスのご利用、買い物に便利です。
Welcome Suicaのご案内はこちらをチェック。


横浜武道館周辺宿泊施設のご案内

ホテルリブマックス横浜関内駅前:    
HP 【公式】ホテルリブマックス横浜関内駅前

東横INN横浜関内:   
HP 【公式】東横イン横浜関内

アパホテル横浜関内:    
HP 【公式】アパホテル〈横浜関内〉

ホテルリブマックス横浜スタジアム前:  
HP 【公式】ホテルリブマックス横浜スタジアム前

  

第17回アジア(太平洋)ベテラン卓球選手権大会決定‼
2026年10月8日~10月11日 中国・香港